RESOLUTE 林さんのデニム
2019-11-17
RESOLUTEのデニムを買いました
RESOLUTEは、私の好きなDenime(ドゥニーム)の設立時にデザイナーをされていた林 芳亨さんが、
もう一度原点に立ち返る意味で2010年5月にスタートさせたデニムブランドです。
Denimeの店舗が減り買いづらくなり、次デニムを買うならRESOLUTEだなと思っていました。
そろそろ買おうかなとHPを見てみたら、
渋谷のZABOU TOKYO店でRESOLUTE FAIR開催のお知らせが
林さんにフィッテングを見てもらえるフィッテイングデーに行ってみることにしました。
お店に入るとすぐに林さんがいてびっくり
店内はフィッテイングルームが増設され、内装ががらりと変わっていてさらにびっくり。
そして店員さんに「RESOLUTEのフィッティングですね?」と聞かれ、驚き冷めやらずあわあわとそうですと答えました
はじめてRESOLUTE FAIRのフィッティングデーに来てみたのですが、RESOLUTE一色なんですね。
まず、数年履かれたのびた状態のサンプルを試着します。
私は丸顔なので、1サイズ大きい「28インチですか?」と聞かれることが多いのですが、
林さんはずばり、「27だね」と。
さすがだ。
以前試しに履かせてもらった時、まず28をお薦めされてブカブカ。
27がジャスト。26は入らず。
色んな人のフィッテングをしてきて、パッと見でサイズがわかるんですね。
サンプルでサイズを確認後、実際に商品を試着。
林さんに見ていただき、購入を決定。
購入したのは710

RESOLUTEの基本の細身ストレート
私が履いた感じは、適度なゆとりのあるテーパード
ボタンフライ、紙パッチ
生地は柔らかく、非常に履きやすい

710はレングスが28からあるので、身長152cmの私でも切らずに履けます。
レングスごとにパターンが引かれているため、ラインがとっても綺麗

こちらは以前ブログにのせたDenimeのSLIM TYPE2
現在の主力デニムです。
左が2016年購入の27インチ、右が2017年購入の28インチ
形の比較として、また色落ちレポートとして。


ジャストサイズの27インチのほうがあたりが強く出ています。
生地はDenimeのほうが硬くゴワゴワ、RESOLUTEは柔らか。
RESOLUTEのほうが若干太くテーパード強め。
Denimeは濃い色を長く維持したいため、数か月に1度、裏返して洗濯していましたが、
林さんには4~5回履いたら裏返さずに洗濯を勧められました。
裏返さずに洗濯した方があたりが出やすく、4~5回履くごとに洗濯すると生地が傷まないとのこと。
この洗濯方法だと、あたりが出つつ、淡いブルーに色落ちしてくそうです。
サンプルのデニムはみな綺麗な淡いブルーでした。
今回買ったRESOLUTE 710は、この洗濯方法で育ててみようと思います。
フィッティングデーの特典として、林さんとの写真撮影とポケット布に林さんのサインも

あとRESOLUTE 10周年記念のバンダナをいただきました。

林さんは、すごくデニム愛溢れる方でした。
昔のリーバイスの話や洗濯の仕方等、面白いお話をうかがえました。
大事に履いていこうと思います。

RESOLUTEは、私の好きなDenime(ドゥニーム)の設立時にデザイナーをされていた林 芳亨さんが、
もう一度原点に立ち返る意味で2010年5月にスタートさせたデニムブランドです。
Denimeの店舗が減り買いづらくなり、次デニムを買うならRESOLUTEだなと思っていました。
そろそろ買おうかなとHPを見てみたら、
渋谷のZABOU TOKYO店でRESOLUTE FAIR開催のお知らせが

林さんにフィッテングを見てもらえるフィッテイングデーに行ってみることにしました。
お店に入るとすぐに林さんがいてびっくり

店内はフィッテイングルームが増設され、内装ががらりと変わっていてさらにびっくり。
そして店員さんに「RESOLUTEのフィッティングですね?」と聞かれ、驚き冷めやらずあわあわとそうですと答えました

はじめてRESOLUTE FAIRのフィッティングデーに来てみたのですが、RESOLUTE一色なんですね。
まず、数年履かれたのびた状態のサンプルを試着します。
私は丸顔なので、1サイズ大きい「28インチですか?」と聞かれることが多いのですが、
林さんはずばり、「27だね」と。
さすがだ。
以前試しに履かせてもらった時、まず28をお薦めされてブカブカ。
27がジャスト。26は入らず。
色んな人のフィッテングをしてきて、パッと見でサイズがわかるんですね。
サンプルでサイズを確認後、実際に商品を試着。
林さんに見ていただき、購入を決定。
購入したのは710

RESOLUTEの基本の細身ストレート
私が履いた感じは、適度なゆとりのあるテーパード
ボタンフライ、紙パッチ
生地は柔らかく、非常に履きやすい

710はレングスが28からあるので、身長152cmの私でも切らずに履けます。
レングスごとにパターンが引かれているため、ラインがとっても綺麗


こちらは以前ブログにのせたDenimeのSLIM TYPE2
現在の主力デニムです。
左が2016年購入の27インチ、右が2017年購入の28インチ
形の比較として、また色落ちレポートとして。




ジャストサイズの27インチのほうがあたりが強く出ています。
生地はDenimeのほうが硬くゴワゴワ、RESOLUTEは柔らか。
RESOLUTEのほうが若干太くテーパード強め。
Denimeは濃い色を長く維持したいため、数か月に1度、裏返して洗濯していましたが、
林さんには4~5回履いたら裏返さずに洗濯を勧められました。
裏返さずに洗濯した方があたりが出やすく、4~5回履くごとに洗濯すると生地が傷まないとのこと。
この洗濯方法だと、あたりが出つつ、淡いブルーに色落ちしてくそうです。
サンプルのデニムはみな綺麗な淡いブルーでした。
今回買ったRESOLUTE 710は、この洗濯方法で育ててみようと思います。
フィッティングデーの特典として、林さんとの写真撮影とポケット布に林さんのサインも


あとRESOLUTE 10周年記念のバンダナをいただきました。

林さんは、すごくデニム愛溢れる方でした。
昔のリーバイスの話や洗濯の仕方等、面白いお話をうかがえました。
大事に履いていこうと思います。
スポンサーサイト
中目黒の駅近 おにやんま 中目黒店
2019-10-14
10月だというのにずいぶんとデカい台風が通り過ぎ、ラグビーワールドカップで日本が初の予選突破で湧いた日の次の日なので久しぶりに更新なんぞをしてみる
それにしても俄かでも興奮して思わず応援に力が入ってしまうものだな~ラグビーというものは
んで、これは初夏のお話
なんとなく、中目黒でスターバックスのデカいお店の外観を眺めながら、ここが落ち着いて待つことなく入れる日って来るんだろうか?そうなったら行ってみたいけど、そうはならなさそうだな~なんて思いながら饂飩を食べようと駅前のおにやんまへ
気にはなっていたけれども、お店の方式がわかんないんで二の足を踏んでたのだが勇気をもって挑戦
入口に券売機…結構なメニューで選ぶのに時間をかけてしまう

店内は細い通路にカウンターがあり、その奥に大きなテーブル。椅子があるんで立って食べなくても良いみたい
冷「並盛」とり天&ちくわ天おろし醤油 590円

衣は薄くカラッと上がったとり天はジューシー
冷「大盛り」肉ぶっかけ 710円

甘めの味付けの牛肉は筋張ったとこも無く柔らかくて美味しい
饂飩としては、思ったより普通かな~
結構好きな揚げ玉

ゴリゴリと入れ放題
まさしく天かすといった感じ
恵比渋跨線橋ってものだと思われる雰囲気のある跨線橋

東横線の線路跡にできてたログロード代官山とか見ながら渋谷まで歩いてた時に使用
都営バスの営業所や皮加工のお店が周辺にあるのだけど…ん~初めて通ったな~
おにやんま 中目黒店
東京都目黒区上目黒3-3-1 1F
[月〜金]
7:00~23:00
[土・日・祝]
7:00~22:00
無休
それにしても俄かでも興奮して思わず応援に力が入ってしまうものだな~ラグビーというものは
んで、これは初夏のお話
なんとなく、中目黒でスターバックスのデカいお店の外観を眺めながら、ここが落ち着いて待つことなく入れる日って来るんだろうか?そうなったら行ってみたいけど、そうはならなさそうだな~なんて思いながら饂飩を食べようと駅前のおにやんまへ
気にはなっていたけれども、お店の方式がわかんないんで二の足を踏んでたのだが勇気をもって挑戦
入口に券売機…結構なメニューで選ぶのに時間をかけてしまう


店内は細い通路にカウンターがあり、その奥に大きなテーブル。椅子があるんで立って食べなくても良いみたい
冷「並盛」とり天&ちくわ天おろし醤油 590円

衣は薄くカラッと上がったとり天はジューシー
冷「大盛り」肉ぶっかけ 710円

甘めの味付けの牛肉は筋張ったとこも無く柔らかくて美味しい
饂飩としては、思ったより普通かな~
結構好きな揚げ玉

ゴリゴリと入れ放題
まさしく天かすといった感じ
恵比渋跨線橋ってものだと思われる雰囲気のある跨線橋

東横線の線路跡にできてたログロード代官山とか見ながら渋谷まで歩いてた時に使用
都営バスの営業所や皮加工のお店が周辺にあるのだけど…ん~初めて通ったな~
おにやんま 中目黒店
東京都目黒区上目黒3-3-1 1F
[月〜金]
7:00~23:00
[土・日・祝]
7:00~22:00
無休
IWAGO プレゼント企画「ねこさがし」
2019-09-08
.jpg)
動物写真家 岩合光昭さんのサイト(飛びます→☆)のメールニュースを配信していただいています。
癒されます

現在メールニュース配信登録者限定のプレゼント企画「ねこさがし」開催中です。
サイト内のどこかにいる岩合さん直筆のねこのイラストを探して応募するもので、vol.1~3まであり、現在vol.3。
vol.3の当選プレゼントはランチョンマットです。
vol.1のねこスタンプが欲しくて必死に探し、応募しました。
当選人数はわずか10人。
これまでの人生でこういうものに当選したことがなく、当たらないだろうな~と思っていたら、
当たった
びっくり

運を使い果たした感満載です。
でも嬉しい。
こんなに可愛いスタンプです。

押すとこんな感じ。

いや~可愛い。
メロメロです。
インクがなくなるのが怖くて、あまり押せません。
仕事帰りにお手軽、かるかや
2019-08-26
小籠包茶樓 龍哉のランチ~
2019-08-24

中目黒の駅前にあるアトラスタワーの2階
ランチ Aセット 950円
小籠包 3個+
担々麺
ワンタン麺
海老麺
もやしあんかけ麺
海老炒飯
肉高菜炒飯 から1品
+杏仁豆腐orドリンク
烏龍茶はポットで提供
まず小籠包

皮が薄くて中のスープもたっぷり
黒酢とショウガを添えて
ワンタンメン 麺は選べて細麺を選択

背油浮いてるけどあっさり
担々麺

白ごまのスープは辛さ控えめ
杏仁豆腐か

ドリンクの選択

どうやらデザートのほうが良いみたい

リーズナブルに小籠包をランチで食べられるということで人気のお店の様
小籠包 茶樓 龍哉
03-5734-1866
東京都目黒区上目黒1-26-1 中目黒アトラスタワー 2F
11:30~23:00 ランチ15:00まで
不定休